ティファール電気ケトルのメリット・デメリット|共働き主婦が毎日使って感じたこと

こんにちは!4歳の男の子のママで、IT企業で働いている共働き主婦の佐藤です。

今日は、約3ヶ月前に購入したティファールの電気ケトル「ジャスティン ロック ブラック KO5908JP」について、実際に使ってみた感想をお伝えしたいと思います。

朝7時の保育園送迎までに、息子の支度と朝食作り、そして夫のコーヒーまで準備するのが毎日の日課。

以前は普通のやかんを使っていたのですが、沸くまでの時間が待てず、つい他の作業をしてしまって吹きこぼれさせたことも…。(汗)

そんな私が実際に使ってみて良かったと感じる点を、まずは簡単にまとめてみました。

  • カップ1杯分(140mL)のお湯が70秒という驚きの早さで沸く!
  • 1.2Lの大容量なので、家族の飲み物から料理まで一度に準備できる
  • 転倒防止ロック子どもがいても安心
  • 注ぎ口が細くて注ぎやすい
  • キッチンに映えるシンプルなデザイン
目次

実際の使用感をご紹介します

最初は「電気ケトルなんて、そんなに違いはないのでは?」と半信半疑だったんです。でも、使い始めてすぐにもっと早く買えば良かった!と感じました。

特に助かっているのが朝の準備時間。以前は、お湯が沸くのを待ちながら他の作業をして、気づいたら吹きこぼれ…なんてことも。今は、スイッチを入れたらあっという間に沸いてくれるので、その間に息子の着替えを手伝ったり、お弁当の準備ができます。

それに、火を使わないので、息子が近くにいても安心

転倒お湯もれロック機能付きなので、万が一倒れても大量のお湯が漏れる心配もありません。子どもはほんの数秒目を離しただけで、何をするか分かりませんからね・・・。やけどでもしたら大変なので、子どもが小さい内はお湯漏れロックは絶対に必要だと思います。

夜は夫が自分でコーヒーを淹れるのですが、注ぎ口が細くて使いやすいと気に入っているようです。実は夫、お茶やコーヒーにはちょっとこだわりがあって(笑)、豆から挽いて飲むんですが、この電気ケトルなら温度も適度で、ゆっくり注げるので重宝しているみたいです。

パスタを作る時も、ガスコンロを占領せずにお湯が沸かせるのが便利。1.2Lの大容量なので、パスタを茹でる時の湯も一気に沸かせます。

ただ、正直なところ、気になる点も少しあります。保温機能がないので、沸かしたお湯はだんだん冷めていきます。でも、すぐに沸くので、必要な時に必要な分だけ沸かすようになりました。

価格について

価格は時期や販売店によって変動があると思うのですが、私が買ったときは3800円でした。

有名メーカーの製品なので、他社の類似製品と比べると少し高めに感じるかもしれません。でも、毎日使う製品だからこそ、安全性や使いやすさを重視して選びました。

やはり安心のティファールという点が大きかったですね。

現在の最安値を調べるにはこちら↓


実際のユーザーの声

私以外の方の口コミもいくつかご紹介します。

【良かった点】
注ぎ口が三角形になっていて、とても注ぎやすくなった」(30代女性)
本体が軽くて、掃除もしやすい」(40代主婦)
早く沸くので重宝している」(20代会社員)

【気になった点】
「保温機能がないので、すぐに使う分だけ沸かす必要がある」
「スイッチの位置が従来の製品と違うので、慣れが必要」
「1人暮らしだと容量が少し大きい」

まとめ

実際に使ってみて良かったと感じる点を、最後にまとめてみました:

  • 朝の準備時間が大幅に短縮できた
  • 子どもがいても安心して使える
  • デザインが良く、キッチンが素敵に
  • 飲み物から料理まで幅広く活用できる
  • 操作が簡単で家族みんなが使いやすい

もし朝の時短や安全性を重視している方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にしていただければと思います!


目次