こんにちは、50代主婦のさくらです。
今回は我が家で使っているオムロンの上腕式血圧計HCR-7104 について、実際に使ってみた感想をお話しさせていただきます。
きっかけは夫の定期健康診断。
高血圧を指摘されたものの、「まぁ大丈夫だろう」という夫の反応に、私は正直不安を感じていました。
かかりつけ医からも「家庭での血圧測定を」と言われ、これはもう本格的に管理が必要だと思い、血圧計の購入を決意しました。
でも最初は正直、心配でした。きちんと測れるのかな?難しくないかな?私だけでなく夫も使えるのかな?そんな不安がたくさんありました。
でも、実際に使ってみると、本当に良かったポイントがたくさんありました!
- カフの巻き方が正しいかどうか教えてくれる機能で、測り間違いの心配なし
- ボタンひとつで測定開始、シンプルな操作で夫も子どもも簡単に使える
- 大きな文字で見やすく、測定値がすぐに分かる
- 60回分のメモリ機能で、血圧の変化が分かりやすい
- コンパクトなので、リビングの目につく場所に置いても邪魔にならない
オムロン 血圧計 HCR-7104 の実際の使用感をご紹介します
最初に驚いたのは、想像以上の使いやすさです!箱から出してすぐに使えました。
説明書を見なくても、直感的に操作できる設計になっています。
特に気に入っているのが「カフぴったり巻きチェック」機能です。腕に巻くバンド(カフ)が正しく装着できているか確認してくれるんです。これがあるおかげで、毎回正確な測定ができている安心感があります。
実は血圧計を使わなかった場合、こんなリスクがありました。
不規則な生活や運動不足、塩分の取りすぎなど、血圧が上がる要因は日常生活に潜んでいます。それを放置することで、知らないうちに血圧が上昇し続け、重大な病気につながる可能性も。
家庭で定期的に測ることで、早めの対策が取れるんです。
この血圧計の特徴は、本当に使いやすく設計されているところ。
医療機器って難しそうなイメージがありますよね。でも、これは違います。例えば、測定中に体が動いた時は「体動お知らせ」が表示されるので、正確な測定のタイミングが分かります。
家族で使い始めて、生活が少しずつ変わってきました。朝晩の測定が習慣になり、数値を見ながら「今日は少し高めだね」「昨日より良くなったよ」なんて会話も増えました。
何より、夫が自主的に測るようになったのが大きな変化です!
強いて言えば、家族それぞれのデータを分けて記録できたら更に便利だったかな、というくらいです。でも、手帳に記録をつけることで、それも解決できました。
お値段について
価格は6千円弱。正直、最初は医療機器だし、もっと高額なのかと思っていました。でも、毎日の健康管理に使える信頼のオムロン製品としては、とても良心的な価格だと思います。
実際に使い始めてからの感想ですが、家族の健康を考えると、十分な価値があります。ただ、価格は変動することもあるので、気になる方は下のリンクから最新価格をチェックしてみてくださいね。
実際の使用者の声を集めてみました
購入された方々の声を見てみると、こんな感想が多く見られました:
良かった点
- 「表示が大きくて見やすい」
- 「操作が簡単で高齢の親でも使える」
- 「病院の測定値とほぼ同じで信頼できる」
- 「コンパクトで場所を取らない」
気になった点
- 「一人で腕に巻くのに少し慣れが必要」
- 「電池式なので、電池の交換が必要」
ただ、気になった点も使用していく中で慣れていく部分なので、大きな問題にはならないという声がほとんどでした。
まとめ
実際に使ってみて、本当に良かったと思う点をまとめてみました:
- 簡単な操作で、誰でも正確な測定が可能
- 朝晩の測定が習慣化しやすい
- 家族の健康への意識が自然と高まる
- コンパクトで収納場所に困らない
- 信頼のブランドで安心して使える
血圧計を持っていないと、体調の変化に気づくのが遅れる可能性があります。特に、血圧は自覚症状が出にくいものです。定期的な測定で、異常に早く気づけることは大きなメリットだと思います。
最近では、ママ友にも勧めたところ、「使いやすくていいね!」と好評でした。
血圧が気になる方はもちろん、ご家族の健康管理にも、ぜひ検討してみられてはいかがでしょうか?