こんにちは、2人の子どもを育てながらパート勤めをしている30代主婦のコジマです。
今日は、偶然出会って日常生活が少し楽になったドライヤーのお話を書いてみようと思います。
実は我が家のドライヤー、先月突然の故障で使えなくなってしまって…。
急いで代わりを探していた時に見つけたのが、SALONIAのマイナスイオンドライヤー SL-013BKでした。
購入のきっかけ
私の髪は肩下10センチくらいのセミロングで、少し癖があって広がりやすいタイプ。
夜のお風呂上がりのドライヤーは念入りにかけておかないと、翌日のセットが大変なことになります。
これまで使っていた一般的なドライヤーだと、髪全体を乾かすのに約20分かかっていました。
特に後頭部や内側の髪は中々乾ききらず、何度も同じところを繰り返しドライヤーにかけていました。
一日中家事や仕事で疲れた後のドライヤータイムって、正直かなり憂鬱でした。
今回ドライヤー選びで特に気にしたのは、とにかく「軽さ」。それと「早く乾くかどうか」。
この2点に絞って探していたところ、たまたまママ友が「これ、すごく軽いよ」と教えてくれたのがきっかけでした。
実際に使ってみて感じた変化
最初に箱から出した時の印象は「え、こんなに軽いの?」でした。重さはなんとペットボトル1本分ほどの468g。以前使っていたドライヤーは確認したら620gもあったので、その差は歴然。片手で軽々と持ち上がります。
使い方はとってもシンプルで、モードは3つだけ。
- TURBO(強)
- SET(中)
- COOL(冷風)
私は普段、SETモードをメインに使っています。風量は見た目以上にしっかりあって、なんと髪全体を乾かすのにかかる時間が20分から約13分に短縮!特に後頭部の内側も風が通りやすいのか、ムラなく乾いてくれます。7分も時短できたのは本当に大きい!
気になった点
全部良いことばかりではありません。気になった点もちゃんと書いておきますね。
使い始めて2週間ほど経ちますが、冷風モードの風量がちょっと物足りないかな?という印象。髪のセット時に冷風をよく使う方は、この点は考慮が必要かもしれません。
あと、今回はオーソドックスな黒にしましたが他のカラーも色々あったなと。私と子どもだけなら白やピンクも可愛かったのですが、主人も使うのでやっぱり黒でよかったのかな?今から買う人は、自分の一番好きな色にすると、お風呂上がりの時間がいっそう楽しくなると思います。
変化を感じたこと
このドライヤーに変えて、最も大きな変化は髪を乾かすことへの気持ちの変化です。今までは「早く終わらせたい義務作業」という感じだったのが、それほど苦にならなくなりました。重さの負担が減ったのが大きいんだと思います。
次に髪の調子。マイナスイオンのおかげなのか、最近は髪のまとまりが良くなった気がします。長男が「お母さん、髪の毛サラサラになった?」と言ってくれた時は嬉しかったな。
お値段のこと
私が買ったときは5000円ちょっとでした。毎日使うものだし、この使い心地を考えると個人的には納得できる範囲でした。セール時期を狙えばもう少しお得に購入できるみたいですよ。
現在の最安値を調べるにはこちら↓
使って良かったと感じるポイント
- 腕への負担が明らかに減った
- ドライ時間が30%ほど短くなった
- 髪がまとまりやすくなった
- 収納場所を取らない
- 操作が簡単
- コスパが良好
以前のドライヤーが突然壊れた時は焦りましたが、結果的に良いものと出会えました。髪を乾かす時間が、ちょっとだけ楽しみになった気がします。
使い心地や感想を書いてみましたが、あくまで私個人の経験です。もし気になる方がいらっしゃれば、ぜひ参考程度に見ていただけたらと思います。